当院の通所リハビリテーション

「病院に通院したいけど交通手段がない」「理学療法士による専門的なリハビリを受けたい」「大人数でのリハビリが苦手」など、介護保険を保有され、かつ希望される利用者様に向けて、送迎付きのリハビリ特化型のデイケアを提供しています。当院のデイケアは、理学療法士による個別リハビリと電気治療などの物理療法、フィットネスマシーンを用いた運動、自宅での運動習慣を身につけるための自主トレーニングを中心とした1~2時間程の短時間デイケアを特徴としています。
これまで当院に通院していた方も、初めてデイケアを利用する方も、理学療法士が中心となりいつまでも自分らしい生活を送っていただけるようにサポートしてまいります。ご質問やご利用等のお問い合わせは、当院までご連絡下さい。

当院の通所リハビリの特徴

整形外科による痛みのサポート

当院の通所リハビリでは、整形外科医の指導のもと、痛みの原因に応じた適切なケアを提供します。慢性的な関節痛や筋肉痛に対し、医学的知見を活かした運動療法や物理療法を実施。痛みの緩和と機能改善を同時に目指し、日常生活の質向上をサポートします。また、痛みの自己管理法もお伝えし、長期的な痛みのコントロールを支援いたします。

リハビリ特化型のリハビリテーション

当院では、リハビリテーションに特化したプログラムを提供しています。専用機器と専門知識を駆使し、運動機能の回復と向上に重点を置いたアプローチを展開。整形外科的疾患や術後の回復に対応した、科学的根拠に基づいたリハビリ手法を採用しています。患者様一人ひとりの状態や目標に合わせて、効果的かつ集中的なリハビリテーションを実施し、早期の機能回復と社会復帰を支援いたします。

短時間で効率の良い通所リハビリテーション

忙しい現代社会に適応した、効率的な短時間リハビリプログラムを提供しています。1回約1-2時間の集中的なセッションで、効率良く効果を引き出すよう設計されています。時間を有効活用した運動療法と物理療法の組み合わせにより、短期間での顕著な改善を目指します。また、自宅でできる運動指導も行い、日々の生活の中でリハビリ効果を持続させる工夫を取り入れています。

理学療法士による個別リハビリテーション

経験豊富な理学療法士が、マンツーマンで丁寧な個別リハビリテーションを提供いたします。詳細な身体機能評価に基づき、患者様ごとに適したプログラムを立案。運動療法、徒手療法、物理療法などを組み合わせ、効果的なリハビリを実施します。定期的な再評価により、進捗状況を確認しながらプログラムを調整し、医学的知見に基づいて機能改善を目指します。患者様のペースや状態に合わせた、きめ細やかなケアを提供いたします。

日常生活の向上・維持

リハビリテーションの究極の目標は、患者様の日常生活の質を向上させ、維持することにあります。当院では、単に身体機能の改善だけでなく、日常生活動作(ADL)の向上に焦点を当てたプログラムを提供しています。食事、入浴、着替えなどの基本動作から、趣味活動や社会参加まで、幅広い生活場面を想定したトレーニングを実施。自立した生活の実現と、生活の質の向上を総合的にサポートいたします。

通所リハビリご利用開始までの流れ

  • Step 01

    介護保険の認定
    (要支援・要介護認定)

    未申請の方は近くの役場、地域包括支援センターまでお問い合わせ下さい

  • Step 02

    担当ケアマネジャーに相談

    ばば整形外科の通所リハビリを利用したい旨をお伝え下さい

  • Step 03

    当施設の見学・体験

    ご利用前に体験されることをお勧めします

  • Step 04

    担当者会議

  • Step 05

    通所リハビリ利用開始

通所リハビリの様子

通所リハビリサービスの流れ

  • Step 01

    送迎

    未申請の方は近くの役場、地域包括支援センターまでお問い合わせ下さい

  • Step 02

    バイタルチェック

    血圧測定や体調の確認

  • Step 03

    個別リハビリ

    理学療法士によるリハビリ

  • Step 04

    物理療法

    物理療法による疼痛緩和

  • Step 05

    トレーニング

    個別メニューの作成

  • Step 06

    バイタルチェック

    最後にも体調チェック
    ※入浴や食事のサービスはありません

要介護1~5

基本料金
単位 利用者負担額
1割負担 2割負担 3割負担
要介護1 369円/日 369円 738円 1,107円
要介護2 398円/日 398円 796円 1,194円
要介護3 429円/日 429円 858円 1,287円
要介護4 458円/日 458円 916円 1,374円
要介護5 491円/日 491円 982円 1,473円
各種加算・減算
加算名 単位 加算条件
回数など
利用者負担額
1割負担 2割負担 3割負担
短期集中個別
リハビリテーション
実施加算
 
110円/日 退院退所日又は、
確定日から起算して3ヶ月以内
110円 220円 330円
理学療法士等体制
強化加算
30/日 理学療法士
2名以上配置
30円 60円 90円
送迎加算
※送迎を実施しない場合
47/片道 送迎を行わない場合
(看護予防を除く)
~47円 ~94円 141円

要支援1・2

基本料金
単位 利用者負担額
1割負担 2割負担 3割負担
要支援1
(12ヶ月以内)
2,268円/日 2,268円 4,536 6,804円
要支援1
(12ヶ月越え)
2,128円/日 2,128円 4,256円 6,384円
要支援2
(12ヶ月以内)
4,228円/日 4,228円 8,456円 12,684円
要支援2
(12ヶ月越え)
3,988円/日 3,988円 7,976円 11,964円

※利用開始月より12ヶ月いない、12ヶ月超にて基本料金が変更します

要介護・要支援加算
加算名 単位 利用者負担額
1割負担 2割負担 3割負担
科学的介護推進
体制加算
40/月 40円 80 120円